最近、目やにが多いのはなぜ? 日常生活で気を付けたいこととは
眼科医 綾木雅彦 先生

監修
眼科医 綾木雅彦 先生

神奈川県にある、おおたけ眼科つきみ野医院 院長。日本眼科学会認定眼科専門医。医学博士。 ドライアイ、花粉症などの相談から白内障・緑内障・硝子体・眼瞼形成の手術患者の診療を行っている。患者さん一人ひとりのさまざまな症状に合わせた最適な治療を提供し、地域の皆さまのお役に立つことで、信頼され、親しまれる医院を目指している。

目やにの量が急に多くなると、なにか病気ではないかとちょっと不安になりますよね。この記事では、目やにが増える原因や、目やにが多いときの解消法について紹介します。さらに、感染性の結膜炎などによる目やにが疑われる場合に、家族などへうつさないようにするにはどんなことに気を付けるべきか併せて紹介します。

目やにが出る理由

目やにをティッシュでふく女性
目やにが出ることは良くないイメージがありますが、本来は目を健康に保つための働きです。
まずは目やにが出る理由について説明します。

(1)目のゴミを洗い流す生理機能

目やには、医学用語では「眼脂(がんし)」と言い、目の表面の分泌物や老廃物で構成される皮膚の垢のようなものです。健康的な目でも生理的に分泌されます。

(2)目に異常が起きている

細菌やウイルス、花粉などの異物が目に侵入したときに、免疫反応の1つとして目やにが出ます。この場合、目やにには、細菌やウイルス、白血球などが含まれています。また、結膜炎のときに出る目やには、原因によって、色や量なども異なります。

目やにが多いときに考えられる主な原因

目が痛い女性
目が開かなくなるほどの目やには、目に何か異常が起きているサイン。あきらかに生理現象ではない、多量の目やにが出ているときの原因として考えられるものを、以下に挙げていきます。

1. 目の表面が刺激されたりキズがついたりしている

コンタクトの使用や逆まつげなどによって、目の表面が刺激されたり傷ついたりしたときに目やにが出ることがあります。コンタクトは、レンズそのもので目が刺激されている場合と、レンズに付着している汚れなどが原因になっている場合とがあります。

2. 鼻涙管や涙嚢(るいのう)に炎症が起きている

目や鼻の疾患が原因で、涙嚢と鼻を繋ぐ管「鼻涙管」や涙嚢自体が閉塞してしまうと、涙液の排出が滞り、目やにが出ることがあります。また、その部分に感染が加わり炎症が起きることで目やにが生じることもあります。鼻涙管が閉塞すると目やにだけでなく、勝手に涙があふれ出てしまう涙目(なみだ目)になることもあります。

3. 目の感染症にかかっている

結膜炎やものもらいなど目の感染症にかかると、目から細菌やウイルスを排除しようと免疫反応が働き、目やにが増加します。特に結膜炎はその原因が細菌やウイルス、アレルギーなど多岐にわたり、その原因によって目やにの色や量なども異なります。

目やにが多いときに知っておきたい対処法

目をぎゅっと閉じる女性
目やにが出ている状態が続くのは困りますよね。
ここでは目やにへの対処法や悪化させないためにできることを紹介します。

キズなど目への刺激で目やにが多い場合は、その原因を取り除く

目のキズや刺激が原因で目やにが出ている場合は、その原因を取り除くことで目やにを解消できます。目やにが気になる場合は、コンタクトや目に入ったまつげなどを取り除いてみましょう。それでも、目やにがおさまらない場合は、別の原因が考えられます。

感染性の目やにが多い場合は、目の周囲に広がらないようにする

いつもより目やにの量が多かったり、色が異なる場合は、細菌やウイルスに感染している可能性があります。感染が広がらないように目を触らないよう気を付け、まずは目の周りについている目やにを清潔なティッシュなどでぬぐいましょう。ぬぐった後のティッシュは細菌やウイルスが付着している可能性がありますのでビニール袋などに入れて捨てるようにしましょう。

細菌が原因の場合には、抗菌剤が配合されている市販の目薬でも対処することができますが、3~4日使用してもよくならない場合は、眼科を受診するようにしましょう。目薬を使う際は、ノズルの先がまつげなど目の周囲に触れると、細菌やウイルスが付着してしまうため、触れないように気を付けて点眼してください。

目やにが多いときに日常生活の中で気を付けるべきこと

目元をおさえる女性
大量の目やにではじめに疑うのは、結膜炎などの感染症です。このとき最も怖いのが、家庭内での感染拡大。ここでは拡大を防ぐために気を付けたいことをまとめました。

目やにの状態次第では早めに眼科を受診する

次のようないつもとは違う色や粘りのある目やにが出た場合は、目が細菌またはウイルスに感染していることも考えられます。
  • ドロッとした膿状の目やに・・・細菌感染などの可能性がある。
  • やや粘りがあり混濁している目やに・・・急性ウイルス性結膜炎などウイルスが原因の可能性がある。
特に手ごわい病原体による感染が原因である場合は、市販薬では改善しません。早めに眼科を受診しましょう。また、なかなか目やにが改善しない場合や、目の痛みなどがある場合も、眼科で一度目の状態を確認してもらった方が良いでしょう。

日常生活での注意点

ウイルス性結膜炎のように感染力が強い場合は、一緒に生活している人にうつってしまう可能性があります。タオルなど、ウイルスを介すると考えられるものの共用は避けましょう。

病原体(ウイルスの種類)によって症状、潜伏期間も異なります。学校や会社などを休む必要がある場合もあるので、感染拡大を防ぐためにも、早めに眼科を受診し、原因を特定することが大切です。

目やにが多いのは「目の異常」のサイン。早めに対処して改善しよう

目に手でハートマークをつくる女性
大量の目やにが出たときは感染症や目にキズが付いているなど、なんらかの異常が生じています。コンタクトの汚れや逆まつげなどが原因なら、早めに取り除きましょう。また、結膜炎などの疾患の可能性がある場合には、市販薬や眼科での処方薬で対処します。

適切な対処法で目やにを改善し、快適に過ごしてくださいね。

人気のキーワード

TOP